ルンルン保育・すこやか相談 月~金曜日 10時~15時
こいのぼり会
今年度初の季節行事こいのぼり会がありました。司会の「こいちゃん」「のぼりちゃん」が登場するとみんな大喜び。 園長先生のお話を聞いた後は、こいのぼりの歌を歌ったり、パネルシアターを通して由来を聞きました。 その後は、2クラスごとに異年齢での玉入れを楽しみました。 幼児クラスのお友だちは、わくわくグループでの会食を楽しみました。こいのぼりの形をしたカレーライスを美味しくいただきました。
園の職員全員が子ども一人一人を大切にし、深い愛情の中で子どものあるがままを受容し、その気持ちに共感して応答的に関わり自己肯定感や自信につなげていきます。
子ども自身が主体的に遊ぶことや、自分の力を十分に発揮し満足感を味わう体験ができるよう教育・保育環境を整え寄り添っています。
将来子ども達が社会で円滑に人間関係を築き維持できるよう、愛情あふれるコミュニケーションを通して、たくましさや協調性、思いやりの心を育てます。
子どもにとっても、保護者にとっても、職員にとっても居心地の良い、笑顔いっぱいの保育園を目指していきます。
今年度初の季節行事こいのぼり会がありました。司会の「こいちゃん」「のぼりちゃん」が登場するとみんな大喜び。 園長先生のお話を聞いた後は、こいのぼりの歌を歌ったり、パネルシアターを通して由来を聞きました。 その後は、2クラスごとに異年齢での玉入れを楽しみました。 幼児クラスのお友だちは、わくわくグループでの会食を楽しみました。こいのぼりの形をしたカレーライスを美味しくいただきました。
今日は4月のお誕生日会がありました。 今年度初めてのお誕生日会ということで、冠も新しいデザインの物になり大喜びの子どもたちでした。 職員の出し物は、懐中電灯を使用した光のクイズ(①色当てクイズ ②キャラクタークイズ)をやりました。色当てクイズは、赤・青・黄色の3色から2色を使用し、色を混ぜると何色になるのかというものです。キャラクタークイズでは、キャラクターの顔のパーツがヒントとして少しずつ増えていきます。ヒントが増えるごとに「わかったー!」という声も増えていきました。正解後にはキャラクターの音楽が流れ、他のキャラクターも映し出されました。ホールの天井に大きく映し出される様子に大興奮の子どもたちでした。
本日無事に入園式を終えることができました。ホールでは興味深々に中を歩き回ったりして活発な様子が見られました。また職員紹介ではクラスごとに職員が出し物をしたり、年長クラスのお友達は「世界中の子どもたちが」の歌のプレゼントをしてくれました。