こいのぼり会
今年度初の季節行事こいのぼり会がありました。司会の「こいちゃん」「のぼりちゃん」が登場するとみんな大喜び。 園長先生のお話を聞いた後は、こいのぼりの歌を歌ったり、パネルシアターを通して由来を聞きました。 その後は、2クラスごとに異年齢での玉入れを楽しみました。 幼児クラスのお友だちは、わくわくグループでの会食を楽しみました。こいのぼりの形をしたカレーライスを美味しくいただきました。
今日は4月のお誕生日会がありました。
今年度初めてのお誕生日会ということで、冠も新しいデザインの物になり大喜びの子どもたちでした。
職員の出し物は、懐中電灯を使用した光のクイズ(①色当てクイズ ②キャラクタークイズ)をやりました。色当てクイズは、赤・青・黄色の3色から2色を使用し、色を混ぜると何色になるのかというものです。キャラクタークイズでは、キャラクターの顔のパーツがヒントとして少しずつ増えていきます。ヒントが増えるごとに「わかったー!」という声も増えていきました。正解後にはキャラクターの音楽が流れ、他のキャラクターも映し出されました。ホールの天井に大きく映し出される様子に大興奮の子どもたちでした。
今年度初の季節行事こいのぼり会がありました。司会の「こいちゃん」「のぼりちゃん」が登場するとみんな大喜び。 園長先生のお話を聞いた後は、こいのぼりの歌を歌ったり、パネルシアターを通して由来を聞きました。 その後は、2クラスごとに異年齢での玉入れを楽しみました。 幼児クラスのお友だちは、わくわくグループでの会食を楽しみました。こいのぼりの形をしたカレーライスを美味しくいただきました。
本日無事に入園式を終えることができました。ホールでは興味深々に中を歩き回ったりして活発な様子が見られました。また職員紹介ではクラスごとに職員が出し物をしたり、年長クラスのお友達は「世界中の子どもたちが」の歌のプレゼントをしてくれました。
今年度の進級式は、乳児クラス・幼児クラスでわかれて集まりホールで行いました。乳児クラスでは「おおきくなるってどんなこと?」かイラストを見ましたよ。あおむしが大きくなったらちょうちょに!赤ちゃんはお兄さんお姉さんに!みんなは、ひとつ大きくなったら何組かな?とやり取りしながら楽しみました。幼児クラスでは、実際に次のクラスになったら出来る事を写真でみました。お当番や遠足など様々な楽しい事が待っていて期待に胸を膨らませる子ども達でした。そしてドキドキの担任発表!それぞれクラスごとに発表され先生たちが前に出てくると「やったー」と盛り上がりましたよ。その後は新しいクラスのお部屋に行って、新しいおもちゃや先生と一緒に遊びました。会の司会は年長のひまわり組さんにお願いし、各クラスに行ってお手伝いもしてくれましたよ。さすが4月から小学生!また新しい1年がはじまりますね。たくさん遊んで素敵な思い出を作って下さい。またひとつおおきくなったみんな、おめでとう♡