令和6年度 ルンルン保育年間予定表
新年子どもの会
今日は、新年子どもの会がありました。 ホールに集まり、「十二支のはじまり」や「おせち料理」「鏡もち」等お正月ならではの劇や話を聞いて過ごしました。 大きな獅子舞も登場!獅子舞に頭を噛んでもらい、大喜びの子ども達でした。 その後は、お正月遊びをしました。日本伝統の遊びに興味を持ち楽しんで遊ぶ様子がありました。
園の職員全員が子ども一人一人を大切にし、深い愛情の中で子どものあるがままを受容し、その気持ちに共感して応答的に関わり自己肯定感や自信につなげていきます。
子ども自身が主体的に遊ぶことや、自分の力を十分に発揮し満足感を味わう体験ができるよう教育・保育環境を整え寄り添っています。
将来子ども達が社会で円滑に人間関係を築き維持できるよう、愛情あふれるコミュニケーションを通して、たくましさや協調性、思いやりの心を育てます。
子どもにとっても、保護者にとっても、職員にとっても居心地の良い、笑顔いっぱいの保育園を目指していきます。
今日は、新年子どもの会がありました。 ホールに集まり、「十二支のはじまり」や「おせち料理」「鏡もち」等お正月ならではの劇や話を聞いて過ごしました。 大きな獅子舞も登場!獅子舞に頭を噛んでもらい、大喜びの子ども達でした。 その後は、お正月遊びをしました。日本伝統の遊びに興味を持ち楽しんで遊ぶ様子がありました。
今日は12月のお誕生日会がありました。ひまわり組のみんながBGMで流れていた「あわてんぼうのサンタクロース」を一緒に歌ってくれて賑やかに会がスタートしました。職員の出し物は「おたんじょうび ふー」といシアターを行い、ろうそくの火を消したら願い事が叶うという内容でした。最後はみんなで願い事を考えながら「せーの!」の掛け声に合わせて「ふー!」と息を吹きかけ、火を消すことに成功して嬉しそうにしていました。
今日は11月の誕生日会がありました。今日は「歌う♪誕生日会」 手遊び歌や『はたらくくるま』『ハッピーフレンズ』をみんなで歌った後に、すみれ組、ゆり組、ひまわり組がそれぞれ歌を披露してくれました。 小さい子どもたちも楽しんでよく聞いてくれました。