今日は大谷田消防署の消防士の方がAEDを含む、心肺蘇生についての講習に来てくださいました。 最近、ニュースでも取り上げられている誤飲(異物混入)をした時の対処方法など丁寧にわかりやすく教えて頂き
今日はお店屋さんごっこ2日目でした。 2日目は幼児クラスの子のお買い物の日。一日目と同じくミニカーやさん(すみれ組)・お花屋さん(ゆり組)・おすしやさん(ひまわり組)・さかなつり・宝探しゲーム・
8月の誕生日会がありました。先月同様入れ替えで行いました。もも組はクラスで「パタパタ絵本」を見ました。職員の出し物は段ボール箱シアター「小さな庭」と「シャークファミリー」(紙芝居風)を見て楽しみました
今日はお店屋さんごっこがありました。 今年のお店屋さんは、ミニカーやさん(すみれ組)・お花屋さん(ゆり組)・おすしやさん(ひまわり組)・さかなつり・宝探しゲーム・ジュース屋さんの6店舗です。
今日は2歳~5歳児クラスですいか割りがありました。例年はホールで集まって行っていますが、今年はそれぞれのお部屋で行いました。4歳・5歳さんは目隠しをして本格的にすいか割りに挑戦!ヒビが入ってくると一気
7月のお誕生日会がありました。密にならないように3回に分けて入れ替えで行いました。もも組さんはお部屋でカレーライスの手袋シアターを見ました。職員の出し物では「お猿のモンキーコンテスト」の劇を見て楽しみ
今日は、足立消防署の消防士の方が防災の話をしに保育園に来てくださいました。防火衣に身を包んだ消防士さんが今回はコロナ感染防止対策として車の中から拡声器を使って、約束を守って避難すること「お・か・し・も
幼児クラスは七夕会がありました。ホールで1クラスずつブラックシアターの出し物を見たりお願い事を発表しました。最後はお願い事が叶うように元気な声でたなばたさまを歌いました。 乳児クラスも歌を歌ったりお
今日は休園中だった4,5月生まれのお友達も一緒に6月のお誕生日会をしました。 感染防止のため、係の保育士が各クラスを回りパネルシアターや誕生児のインタビューを楽しみました。 みんなとっても
保護者の皆様や、子ども達にもマスクの着用や手洗い、手指消毒など新型コロナ対策へのご協力をして頂きながら保育園を無事再開することが出来ました。 子ども達の元気な声が保育園に戻ってまいりました。園で